**********************************************************
★ Multilingual Internet-Mail Magazine
スイスの報道で世界を見る
Die Welt mit
den Augen der Schweizer Medien.
The World through the Eyes
of the Swiss Media. ★
【 Weekly Swiss News Headlines 】
ウイークリー・スイス・ニュース・ヘッドラインズ
No. 1009 - June 21, 2024 (Reiwa 6-nen)
https://www.swissjapanwatcher.ch/
***********************************************************************
【目次 / INDEX / INHALTSVERZEICHNIS 】
1) スイス政府、公共放送の受信料引下げ決定
2) 配電網の拡大なくしてエネルギー転換なし
3) 記録的な2023年度著作権料収入
■ 今週のニュース・フラッシュ:
4) 米ボーイング社に過去最高10億ドルの罰金請求
5) スロバキア議会、公共放送RTVSの解散を承認
6) 国連専門家、イスラエルへの武器納入を企業に警告
★ Travel, Events, Others / 旅行・催し物・その他
★ Proverbs of the Week / 今週の諺
★ Noteworthy Information / 注目情報
★ from Editor's Room / 編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1) スイス政府、公共放送の受信料引下げ決定
Government cuts Swiss Public Radio- and
Television Fee.
Regierung senkt Schweizer Radio- und TV-Gebuehr.
(Wed. 19.06.2024)
スイス政府は、2029年以降、強制徴収されるラジオ・テレビ料金を年間300スイ
スフランに引き下げることを決定した。
現在、世帯当りの受信料(セラフェ賦課金)は335スイスフラン。
スイスの全世帯及び企業がラジオとテレビの受信料を支払っている。
この引き下げは段階的に行われ、更に約80%の企業が支払いを免除される。
この措置に依って、アルベルト・ロシュティ通信大臣は、受信料を200スイスフ
ランに引き下げを求める、いわゆる「半減イニシアチブ」に対応した。
「スイス国民党SVP」と「自由民主党FDP青年部」の支持者に依る、国民投票の請
願は、2026年に投票が行われる予定だ。
発議委員会は、現在世界で最も高額な機器に依存しないラジオ・テレビ放送料金
を、1世帯当り年間335スイスフランから200スイスフランに制限したいと考えて
いる。
政府の決定は政令で下されたので、議会はこの問題に発言できない。
左派勢力は、SRGひいてはメディア全体の弱体化を懸念している。
保守政党の多くは、この削減策に満足せず、「半減イニシアチブ」への対案を求め
る声が上がっている。発議者(SVP)は、妥協案の提示を排除していない。
世論調査によると、「半減イニシアチブ」は有権者の過半数の支持を得ている。
SRGラジオ・テレビ会社は、年間約2億4,000万スイスフランの減収を見込んでおり、
これは約900人の雇用削減に相当する。
早ければ2025年から、SRGはインフレ調整金を受け取れなくなるか、あるいは全額
受け取れなくなる。
Schweizer Regierung hat beschlossen die obligatorische
Radio- und TV-
Gebuehr per 2029 auf CHF 300 pro Jahr
zu reduzieren.
Derzeit betraegt die Medien-Gebuehr (Serafe-Abgabe)
pro Haushalt
CHF 335.
Alle Schweizer Haushalte u. Unternehmen zahlen grundsaetzlich eine
Abgabe (Fee) fuer Radio und TV.
Reduktion erfolgt schrittweise; zudem sollen etwa 80% der Unternehmen
von der Gebuehren-Pflicht befreit werden.
Mit der Massnahme reagiert Medien-Minister Albert Roesti auf
die so-
genannte "Halbierungs-Initiative",
die eine Reduktion der Gebuehren auf
CHF 200 fordert.
Das Volksbegehren,
von Exponenten der SVP-Partei und der Jung-
Freisinnigen-Partei kommt voraussichtlich im Jahr 2026 zur Abstimmung.
Initiative-Komitee
will die heute weltweit hoechste geraete-unabhaengige
Radio- und TV-Gebuehr
von CHF 335 pro Haushalt u. Jahr
auf CHF 200
beschraenken.
Da der Entscheid der Regierung
per Verordnung (Decree) erfolgte,
kann
das Parlament nicht mitreden.
Gewisse Kreise (Linke) befuerchten eine Schwaechung der SRG und damit
der Medien insgesamt. Vielen Buergerlichen Parteien reicht die Senkung
nicht und es gibt Forderungen nach Gegenvorschlag zur "Halbierungs-
Initiative". Initianten
(SVP) schliessen nicht aus, Hand fuer einen
Kompromiss-Vorschlag zu bieten.
Gemaess Umfrage ist die "Halbierungs-Initiative"
mehrheits-faehig an der
Urne. SRG-Radio- und TV-Gesellschaft
rechnet mit rund CHF 240 Mio.
weniger Einnahmen pro Jahr, dies entspreche dem Abbau von rund
900
Stellen. Schon ab 2025 soll SRG der Teuerungs-Ausgleich
(Inflation
Adjustment) nicht mehr oder nicht
mehr vollumfaenglich gewaehrt werden.
(Quelle: srf.ch/news vom 19.06.2024 & Internet News)
https://www.bakom.admin.ch/bakom/de/home/elektronische-medien/abgabe-fur-radio-und-fernsehen.html
■ For the related Information
(Background) in English refer to the
following Links:
https://www.publicmediaalliance.org/srg-ssr-warns-of-significant-cuts-if-levy-reductions-pass-2/
https://www.admin.ch/gov/en/start/documentation/media-releases.msg-id-98495.html
https://www.bakom.admin.ch/bakom/en/homepage/electronic-media/radio-and-television-fee.html
2) 配電網の拡大なくしてエネルギー転換なし
No Energy-Transition without Expansion of
Electricity Distribution Grid.
Keine Energie-Wende ohne Strom-Verteilnetz Ausbau. (Thu. 20.06.2024)
太陽光発電システム (Photovoltaik-Anlagen PV)ブームで、スイスの配電網は
限界に近づいている。これは事業者にとって課題だ。
スイスでは、晴れた日には何万台もの太陽光発電システムが大量の電力を供給し
ている。現在、スイス全土で毎日約200のシステムが設置されており、BKW (旧ベ
ルン発電所)だけでも25の新しい太陽光発電システムが導入されている。
BKWに依ると、強力な配電網がなければ、エネルギー転換は不可能を意味する。
太陽光発電システムが増える程、太陽光発電の電力を収集・輸送するために地域
の電力網が強化される必要がある。
その一方で、送電網がボトルネックになりつつあり、その結果、PVシステムは当
分の間接続できなくなる。場合によっては、太いケーブルで既存のネットワーク
の効率を高めることができるが、それ以外の場合は、新しい変電所や新しい送電
線が必要になる。
BKWに依れば、その後は更に複雑になる。承認が必要で、異議申し立てがあれば
計画全体で更に時間がかかる。新しいプラントが接続される迄に、数週間どころ
か数カ月、数年かかることさえある。
この状況は、22,000kmのネットワークを持つBKWだけでなく、独自の送電線を持
つスイスの全てのエネルギー供給会社にも当てはまる。
新電力法の影響で状況は更に悪化する可能性がある。
政治家も電力不足を認識しており、連邦政府は現在、送電網の拡張がより迅速且
つ容易に承認されるよう、いわゆる「ネッツ・エクスプレス」と呼ばれる新法の
制定を計画している。重要なのは、「ネッツ・エクスプレス」が、最高の電圧レ
ベルのみを指すものではないこと。
Der Solar-Boom bringt
die Strom-Netze in der Schweiz an ihre Grenzen.
Fuer die Betreiber ist dies eine Herausforderung.
Zehntausende Solar-Anlagen (Photovoltaik-Anlagen)
versorgen die Schweiz
an einem sonnigen Tag taegsueber mit viel Strom. Aktuell kommen schweiz-
weit taeglich zirka 200 Anlagen dazu, allein bei BKW (ex Bernische
Kraftwerke) sind es 25 neue Solar-Anlagen.
Laut BKW heisst dies: Ohne starkes Verteilnetz
(Grid) wird Energie-Wende
nicht stattfinden koennen.
Je mehr Solar-Anlagen
(PV) installiert werden, desto staerker muss
lokales Strom-Netz sein, um den Sonnen-Strom aufnehmen und
abtransportieren zu koennen.
Inzwischen werden die Netze zunehmend zum Flaschen-Hals (Bottleneck),
mit der Folge, dass PV-Anlagen vorerst nicht angeschlossen
werden
koennen.
In manchen Faellen reicht ein dickeres Kabel
um bestehendes Netz
leistungsfaehiger zu machen. Andernfalls braucht es mehr:
neue Trafo-
Stationen (Transformer Station) oder
sogar neue Leitungen.
Dann wird es aufwendiger laut BKW; es braucht
Bewilligungen und bei
Einsprachen (Appeals), dauert ganzes Verfahren nochmal viel laenger.
Es dauert nicht Wochen, sondern
Monate oder gar Jahre bis eine
neue
Anlage angeschlossen ist. Lage ist
nicht nur bei BKW, mit ihrem
22'000
Km langen Netz so, sondern bei allen Energie-Versorgern
in der Schweiz
mit eigenen Strom-Leitungen. Situation duerfte sich durch das neue
Strom-Gesetz sogar noch verschaerfen.
Politik hat den Mangel erkannt und
Bundesrat (Government) plant jetzt
ein neues Gesetz, damit Netz-Ausbau
schneller und einfacher bewilligt werden kann, einen so-genannten "Netz-
Express". Es ist
wichtig, dass sich "Netz-Express" nicht nur auf die
hoechsten Spannungs-Ebenen
(Voltage Level) bezieht.
(Quelle: srf.ch/news vom 20.06.2024 & Internet News)
https://www.strom.ch/de/energiezukunft-2050/startseite
■ For the related Information
(Background) in English refer to the
following Links:
https://www.corporateknights.com/energy/countries-double-power-grid-renewal-meet-climate-targets/
3) 記録的な2023年度著作権料収入
Record-Result for Copyright Income in 2023.
Rekord-Ergebnis bei Urheber-Rechts-Einnahmen 2023. (Thu. 20.06.2024)
音楽の著作権所有者と出版者の協同組合SUISAは、2023年度の記録的な業績を
発表した。営業利益は初めて2億スイスフランを超え、2022年比で約9%増加し
た。特にコンサート部門が貢献し、パンデミックから約2年後、SUISAはこの分
野で史上最高益を達成した。SUISAの中核事業は、スイス国内外の著作権徴収。
コンサート、パーティー、BGMからの収入が増加し、演奏権のライセンス収入
(著作権料)が急増した。この記録的な成果で、SUISAは作曲家、作詞家、音
楽出版社に史上最高額を分配することができる。
SUISA, die Genossenschaft
der Urheber und Verleger von Musik, meldete
fuer das Jahr 2023 ein Rekord-Ergebnis. Betriebliche Einnahmen stiegen
erstmals auf ueber CHF 200
Mio.; dies ist ein Plus von
knapp 9% im
Vergleich zu 2022. Vor allem der
Konzert-Bereich hat dazu gefuehrt; rund
zwei Jahre nach der Pandemie,
hat SUISA in diesem Bereich
die hoechsten
Einnahmen in ihrer Geschichte erzielt. Das Kerngeschaeft der SUISA ist
die Verwertung von Urheber-Rechten im In- und Ausland. Steigende
Einnahmen aus Konzerten, Partys und Hintergrund-Musik; die Lizenz-
Einnahmen (Royalties) fuer Auffuehrungs-Rechte sind stark gestiegen.
Dank dem Rekord-Ergebnis kann SUISA soviel Geld wie noch nie in ihrer
Geschichte an Komponisten,
Text-Autoren sowie an Musik-Verleger
ausschuetten.
(Quelle: nau.ch vom 20.06.2024 & Internet News)
https://www.nau.ch/news/schweiz/suisa-vermeldet-hohere-einnahmen-aus-konzerten-66782808
https://de.wikipedia.org/wiki/SUISA
■ For the related Information
(Background) in English refer to the
following Links:
https://en.wikipedia.org/wiki/SUISA
https://www.suisa.ch/en/News-und-Agenda/2024-06-20_News_Medienmitteilung_Jahresergebnis-2023.html
■ 今週のニュース・フラッシュ:
4) 米ボーイング社に過去最高10億ドルの罰金請求
Record-Billion-US-Dollar Fine for US-Boeing
Requested.
Rekord-Milliarden US-Dollar-Strafe fuer
US-Boeing Gefordert.
(Wed. 19.06.2024 & Internet News)
737MAX型機2機の墜落事故の犠牲者の親族が、米航空機メーカー・ボーイング社
に巨額の罰金を要求している。米司法省(DOJ)は、米航空機メーカーボーイン
グに対し、最大247億8000万ドルの罰金を課し、刑事訴訟を起こす予定だ。
2018年と2019年の航空機事故では350人近くが死亡した。被害者遺族の弁護士は
「ボーイング社の犯罪は米国史上最悪の企業犯罪であるため、240億米ドルを超
える罰金は法的に正当化される」と書いた。
Die Angehoerigen von Opfern der Abstuerze
zweier Flugzeuge des Typs 737
MAX fordern massive Strafen fuer den US-Hersteller Boeing. US-Justiz-
Ministerium (DOJ) soll eine Busse von bis zu 24.78 Mrd.
US-Dollar
erwirken und strafrechtlich gegen US-Flugzeug-Bauer Boeing vorgehen.
2018 u. 2019 kamen knapp 350 Menschen bei den Flugzeug-Ungluecken ums
Leben. Ein Anwalt der Opfer-Familien,
schrieb: "Da es sich bei
Boeings-
Verbrechen um das toedlichste Unternehmens-Verbrechen in der
USA-
Geschichte handelt, ist eine Hoechst-Strafe von mehr als 24 Mrd.
US-
Dollar rechtlich gerechtfertigt".
(Quelle: srf.ch/news vom 19.06.2024 & Internet News)
https://nz.news.yahoo.com/boeing-crash-victims-families-push-181804097.html
https://www.youtube.com/watch?v=CZ1RXMpoTJg
5) スロバキア議会、公共放送RTVSの解散を承認
Slovakia: Parliament approves Dissolution of
Public Broadcaster RTVS.
Slowakei: Parlament stimmt Aufloesung des Senders
RTVS zu.
スロバキアでは、議会が公共放送RTVSの解散を承認した。
文化相とロベルト・フィツォ大統領は、RTVSは政府に敵対する偏った報道をして
いると、繰り返し批判していた。元テレビジャーナリストの文化相は、今回の変
更は公共放送の報道に於ける客観性の欠如を是正する為と説明した。
彼女は、RTVSは「主流」の意見にだけスペースを割き、それ以外のことを無視し
ていると不満を述べていた。放送局はこの主張を否定した。
7月1日以降、現在の放送局RTVSはSTVRという新しい放送局に生まれ変わり、今後
新たに7人で構成される評議会が理事を選出することになる。
評議会は理由を述べずにディレクターを解任できる。
In der Slowakei stimmte das Parlament der Aufloesung
der oeffentlich-
rechtlichen Sendeanstalt RTVS zu. Kultur-Ministerin u.
Minister-
Praesident Robert Fico hatten
die RTVS-Bericht-Erstattung
wiederholt als
gegen die Regierung gerichtet und als voreingenommen kritisiert.
Kultur-Ministerin, eine ehemalige TV-Journalistin, erklaerte die
Aenderungen seien dazu gedacht, einen
Mangel an Objektivitaet in der
Bericht-Erstattung des oeffentlich-rechtlichen
Senders zu korrigieren.
Sie hatte sich darueber beschwert,
dass RTVS nur der "Mainstream"-
Meinung Platz einraeume und alles andere ignoriert habe.
Sender wies diese Behauptung zurueck.
Ab 1. Juli solll der bisherige
Sender RTVS durch eine neue Sendeanstalt
mit Namen STVR ersetzt werden; ein neuer 7-koepfiger Rat soll kuenftig
den Direktor auswaehlen. Der Rat koennte den Direktor ohne Angabe von
Gruenden entlassen.
(Quelle: srf.ch/news vom 21.06.2024 & Internet News)
https://www.tagesschau.de/ausland/europa/slowakei-aufloesung-sendeanstalt-100.html
https://www.bbc.com/news/world-europe-68887663
https://finance.yahoo.com/news/slovakia-parliament-backs-contentious-plan-191851298.html
6) 国連専門家、イスラエルへの武器納入を企業に警告
UN-Experts warn Companies against Arms
Deliveries to Israel.
UNO-Experten warnen Unternehmen vor Ruestungs-Lieferungen an
Israel.
国連人権高等弁務官事務所の専門家が、イスラエルに武器や弾薬を供給し続ける
企業に警告を発した。人道に対する罪を含む人権侵害を犯している可能性がある
からだ。国連人権高等弁務官事務所は、30以上の企業や投資家の名前を挙げた。
その中には、ドイツのラインメタル社、ティッセンクルップ社、アルフリート・
クルップ・フォン・ボーレン・ウント・ハルバッハ財団も含まれる。
イスラエル軍に製品を供給しているこれらの企業は、国際人権法および国際人道
法の重大な違反に加担している恐れがある。
Unabhaengige UNO-Menschenrechts-Experten haben Unternehmen davor
gewarnt, weiterhin Waffen und Munition an Israel zu liefern.
Sie koennten damit Menschrechts-Verletzungen begehen, darunter
Verbrechen gegen die Menschlichkeit. United Nations Human Rights Office
nannte mehr als 30 Firmen und Investoren. Darunter die deutsche
Rheinmetall und ThyssenKrupp, die Alfried
Krupp von Bohlen u. Halbach-
Stiftung. Diese Unternehmen, welche die israelischen Streitkraefte
beliefern, riskieren bei den schweren Verstoessen gegen die
internationalen Menschenrechte und
das humanitaere Voelkerrecht
mit-
schuldig zu werden.
(Quelle: nau.ch vom 20.06.2024 & Internet News)
https://www.nau.ch/news/ausland/un-experten-warnen-firmen-vor-waffenlieferungen-an-israel-66783030
━スイスの主要報道機関━ [Swiss mainstream media]
WELTWOCHE: https://www.weltwoche.ch
SRFスイス公共放送: https://www.srf.ch/news
Tages-Anzeiger (スイス独語有力紙): https://www.tagesanzeiger.ch/
Blick: https://www.blick.ch/
20min(通勤者向け無料新聞): https://www.20min.ch/
スイス・テレコム: https://www.bluewin.ch/de/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 Travel, Events, Others / 旅行・催し物・その他
】
★ PANIC in JAPAN (!): Travelers Warned
about Deadly Bacteria. (Info)
日本:劇症型溶血性レンサ球菌感染症多発
Disease is Streptococcal Toxic Shock Syndrome
(STSS), known as "flesh-
eating disease".
https://exxpress.at/panik-in-japan-reisende-werden-vor-toedlichen-bakterien-gewarnt/
*Travel Warning for Japan-Travelers by Thai
Authority:
https://www.bangkokpost.com/thailand/general/2812444/japan-trippers-warned-of-deadly-bacteria
厚生労働省「劇症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS)」:
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000137555_00003.html
★ New CORONA (SARS-CoV-2 KP.2) Variant
is Spreading in Switzerland! (Info)
https://www.20min.ch/story/omikron-mutation-neue-corona-variante-kp2-breitet-sich-aus-103120742
*Experts Advise to increase Protective
Measures, such as to Wear Masks again!
https://www.thelancet.com/journals/laninf/article/PIIS1473-3099%2824%2900298-6/fulltext
https://edition.cnn.com/2024/05/23/health/kp2-covid-flirt-variant-wellness/index.html
★ World BEST Ice-Cream (Gelato) by
Takada Satoshi in Abashiri/Hokkaido.
(Info) 網走:高田聡の世界一美味しいアイスクリーム
Takada Satoshi First Asian Champion in 2017
& 2019 at Gelato Contest
"SHERBETH FESTIVAL". By "60th
MIG Gastronomy Contest".
Online Store: https://rimo-gelateria.com/
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/shows/2105083/
https://visit-abashiri.jp/en/meal/83f2f427dae71ac52f435ed9df255bebc349542d.html
★ Japanese Ikebana for the Home. How to
do it. (Info)
川瀬敏郎の生け花の世界
http://kawase-toshiro.net/school_2024_jitsugi05_Large.html
Introduced by Japanese Ikebana Master Kawase Toshiro.
https://www.ad-magazin.de/article/ikebana-japanische-kunst?utm_source=pocket-newtab-de-de
★ Japanese Tradition Kintsugi.
Turning Shards into Gold. How to do it.
(Info) 日本の伝統工芸「金継ぎ」
https://www.japanhouselondon.uk/read-and-watch/kintsugi/
https://www.ad-magazin.de/article/kintsugi-anleitung?utm_source=pocket-newtab-de-de
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%B6%99%E3%81%8E
★ Japanese TDK Corporation Inaugurated new
Plant in Hungary. (Info)
TDK:ハンガリー新工場竣工で信号トランスミッタとセンサを生産。
TDK Hungary Components Ltd. Produces Signal
Transmitters and Sensors.
Investment of 70 Mio. Euro and Creating 250 new
Jobs.
https://dteurope.com/business/tdk-opens-new-plant-in-szombathely/
https://www.tdk-electronics.tdk.com/en/3021770/careers/tdk-electronics-sites/hungary
★ Daily Local News in English by The Zug
Post. (Info)
ツーク:ポストが英語の地元ニュース発信
https://www.zug4you.ch/en/home
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 Proverbs of the Week / 今週の諺 】
【D】Freiheit bedeutet,
dass man nicht unbedingt Alles so machen muss
wie andere Menschen.
【E】Freedom means
that you don't necessarily have to do Everything
the
same Way as other People.
(Astrid Lindgren, Swedish Write of Fiction
& Screenplays, 1907/2002)
自由の意味は、何もかも他の人と同じ様にしなくてよいということ。
【D】Geduld ist
die Kunst zu hoffen.
【E】Patience is
the Art of Hope.
(Friedrich Schleiermacher, German Reformed
Theologian & Philosopher,
1768/1834) 忍耐は希望の芸術。
【D】Wenn du Gott
zum Lachen bringen willst, erzaehle ihm von deinen
Plaenen.
【E】If you want
to make God laugh, tell him about your Plans.
(Blaise Pascal,
French Mathematician, Physicist & Catholic Writer,
1623/1662) 神を笑わせたいのなら、自分の計画を神に話すことだ。
★ Highlights of the Week/今週の映像ハイライト: 憩いのひととき
- Best Pictures of Summit on Peace in Ukraine. Swiss
President Amherd
often visible on the Photos. Pictures by
Lucerne Zeitung.
ルツェルン紙:ウクライナ平和サミット写真集
- Best Pictures of Swiss Sumo (Swiss Wrestling)
Event at the Stoos-Mountain (SZ) by Lucerne Zeitung.
ルツェルン紙:シュトースのシュヴィング(スイスの相撲)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 Noteworthy Information / 注目情報 】
★ れいわ新選組:【LIVE 不定例記者会見】山本太郎代表、くしぶち万里・大石
あきこ共同代表、高井たかし幹事長(6月21日16時〜 国会内)
https://www.youtube.com/watch?v=-Hxx8P8F0G0
★ れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利!:【動画】「被災自治体の費
用負担は、全額、国が持て、」続く、
★ ayumu:#国会中継 山本太郎、バチバチに喧嘩してる。これくらいの緊張感が
あれば、誰も寝たりしない (実際嘉田が起きた)
https://x.com/kodama1234567/status/1803345991971774557?cn=ZmxleGlibGVfcmVjcw%3D%3D&refsrc=email
★ れいわ新選組:【声明】茶番にはつきあえないので「内閣不信任案」は棄権
した(2024年6月20日)
https://x.com/reiwashinsen/status/1803729565854072950
★ 大石あきこ(れいわ新選組):【動画】この動画観てほしいです。
最後の天畠さんのあかさたな話法でのツッコミも。
https://x.com/oishiakiko/status/1803077101958144232
★ 参議院議員 舩後靖彦 事務所:【活動報告】本日6/15、「障害児の高校進
学実現岡山県民の集い」に参加いたしました。(中略)国会質問での高校受験に
おける定員内不合格をなくす取り組みについて報告いたしました。
★ コダマ:櫛渕万里『賃金減少・倒産増加。消費税収は過去最高。国民から消
費税取りすぎ!必要なのは企業の新陳代謝ではなくて政治の新陳代謝。自民党は
即刻退陣・裏金議員は全員自首!このことこそ今の日本が本当に必要としている
新陳代謝である!』 #れいわ新選組 #国会
https://x.com/kodama1234567/status/1802714110934888531
★ たがや亮(れいわ新選組 衆議院議員):【速報】携帯契約の本人確認、マ
イナンバーカードの読み取り義務化へ 運転免許証などの券面確認は「廃止」
→→詐欺グループ対策と言えば聞こえは良いが、国民は納得するのか?
インボイスにステルス増税。続く
https://x.com/RyoTagaya3/status/1802970723465748591
★ 大石あきこ(れいわ新選組):1年前の6/18から、れいわのデモが始まった。
与党も野党もれいわに懲罰動議をかけてくる中、代表山本太郎とみんなでとびき
り明るく街頭に出れば、代表の懲罰も吹き飛んで消えた。この動画は宝物やな。
https://x.com/oishiakiko/statushttps://x.com/wm8YGZhA17cLGcp/status/1802728384658833417
★ 三好りょう(れいわ新選組神奈川県第2区総支部):【動画】学歴詐称問題は
自分を誇示するために嘘をつく人間であるかどうか。海外の大学の卒業は決して
簡単ではありません。しかし、ロシアを含め卒業証書を買うことができる国もあ
ります。カネやコネでの卒業は頑張って大学を卒業した方への侮辱でしかありま
せん。私なら疑われた時点で成績証明書を提出します。
https://x.com/MiyoshiMuscle/status/1803011283052097920
★ 藤井聡:“売国政治屋”の岸田首相「骨太の方針2024」が日本の“三流国転
落”を決定づけた。
https://www.mag2.com/p/news/601689
★ 平野貞夫:衆院議長の私邸にまで届いた“札束の山”そこから与野党への分
配が慣行に 私が見た政界の裏金と機密費(上)(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/24/senkyo294/msg/647.html?c16#c16
★ 平野貞夫:野党議員も気にせず機密費を受け取り「礼状」まで書いていた
私が見た政界の裏金と機密費(下)(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/24/senkyo294/msg/658.html
★ 高島康司:ロシアにも購買力平価GDPで抜かれた日本。世界は岸田政権が続く
限り、日本経済は浮上しないと見ている。
https://www.mag2.com/p/money/1461923?trflg=1
★ 斎藤満:矛盾だらけの目標「2%物価上昇」再考の時。インフレなき賃上げを
実現しないと国民はどんどん不幸に。2%目標を守らない日銀。
https://www.mag2.com/p/money/1461933?trflg=1
★ ソトン秋元:原宿署。今月7日、イスラエル大使館近くで20代の抗議参加者
が不当逮捕された。その人は現在、ここに勾留されている。デモ隊が鳴り物を鳴
らしたり、大声で「フリー・パレスチナ」と叫んでいるのは留置場内へ音を届け
て、仲間を激励するためだ。虐殺に反対することは犯罪ではない。警察は今すぐ
釈放せよ。
https://x.com/AkimotoThn/status/1802347334518644737
★ 新恭:なぜ新聞は「鹿児島県警の闇」を正面から報じないのか?盗撮・横領・
ストーキング、犯罪隠蔽に加担する大マスコミの末期症状
https://www.mag2.com/p/news/601317
★ イワツバメ:不正選挙!日本の選挙に於いて、20時「当確」が如何におかし
いか?ということがよくわかる動画です。開票速報番組の謎。
http://www.asyura2.com/24/cult49/msg/644.html
★ 文春オンライン:「小池百合子都知事を今朝、公職選挙法違反容疑で刑事告
発しました」 元側近・小島敏郎氏が語る“7つの重大証拠”
http://www.asyura2.com/24/senkyo294/msg/646.html
ーーー[International]ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★ 櫻井ジャーナル:プーチン露大統領が朝鮮を訪問、米国が進める戦争の準備
に対抗。
http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/576.html
★ 櫻井ジャーナル:NATOがポーランド、スロバキア、ルーマニアに大きな軍事
基地を建設する計画
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202406160000/
★ Акичка:【動画】ウクライナ東部がNATO基地になる予定だったし、
2007年から毎年、米海兵隊が上陸しロシアは我慢ならなかった。他にも理由は
たくさんある。
https://x.com/4mYeeFHhA6H1OnF/status/1803731425151303829
★ ウラジミールZ:マイケル・ワルツ下院議員「ロシアには、北朝鮮が70年間
備蓄してきた砲弾、弾道ミサイル、弾薬が無制限に供給される」続く
https://x.com/Z58633894/status/1803463192481534217
★ HIMAZIN:ウクライナに流入する「数十億ドルの兵器」という神話の裏
(マスコミに載らない海外記事)
http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/578.html
★ Sputnik日本:【視点】辺真一編集長(朝鮮半島問題専門誌「コリア・レポー
ト」「露朝間の包括的戦略パートナーシップは米日韓に相当なダメージ」
https://x.com/sputnik_jp/status/1803774305517306336
★ ウラジミールZ:ストルテンベルグNATO事務総長、ウクライナ紛争で米国が
いかに儲けるかを語る。ヨーロッパ諸国の防衛費の3分の2がアメリカへの新規
発注によるものであることを明らかにした。 「過去2年間で、総額1,400億ドル
に上る」とストルテンベルグ事務総長は語った。#代理戦争
https://x.com/Z58633894/status/1802915899617456314
★ Windy Paddy field:この写真は、最近のウクライナ軍の「新兵」を対象にし
た短期訓練の様子を撮影したものです。「ベテラン」じゃないか?ですって!?
いいえ、彼らは入隊したばかりの紛れもない新兵です。続く
★ tobimono2:サルコジ政権で第19代フランス首相を務めたが真実を語る:
彼が経験した最も侵略的な外国からの干渉はロシアからではなく米国から。
「まるで自宅にいるかのように私達のビジネスに入り込んでくるアメリカ司法
の治外法権について、私達は何と言えばいいのだろう」
https://x.com/tobimono2/status/1802758933712425407
★ Акичка:リークされたヒラリー・クリントンのメールは、NATOがアフ
リカ合衆国の形成を阻止するためにカダフィを殺害したことを明らかにした。
https://x.com/4mYeeFHhA6H1OnF/status/1803627824336740455
★ 田中宇:「トランプの有罪」政治歪曲された裁判は、米国のエスタブ支配を
支えてきた米国の司法制度を弱体化し、エスタブの自滅を加速している。
★ タマちゃんの暇つぶし:イーロン・マスクが警鐘を鳴らす「米国の投票機は
不正を許すように設計されている」
https://ameblo.jp/tamaichi2/entry-12856377298.html?frm_src=favoritemail
★ 櫻井ジャーナル:COVID-19騒動で米国防総省が中国を悪玉に仕立てるプロパ
ガンダを展開していた。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202406170000/
★ タマちゃんの暇つぶし:mRNAジャブ(新型コロナ遺伝子ワクチン)の「オフ
スイッチ」が科学者によって発見される - Media Blackout
https://ameblo.jp/tamaichi2/entry-12856655412.html?frm_src=favoritemail
★ タマちゃんの暇つぶし:ファウチ博士、ルイジアナ州で殺人容疑で刑事送検
される。
https://ameblo.jp/tamaichi2/entry-12856263572.html?frm_src=favoritemail
★ カラパイヤ:人間が使用する医薬品が自然界に流出し、様々な野生動物に劇
的な変化が起きている。
https://karapaia.com/archives/52332356.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 from Editor's Room / 編集後記 】
1) 公共放送SRGに関する批判や論争は折々繰り広げられてきた。
長年SRGは、受信料に加えて政府から補助金を受け取り、更に広告料収入迄許さ
れる過保護な経営を享受してきた。国民に必要とされる情報以外の娯楽番組に迄
手を広げ、民業圧迫と批判もされてきた。報道番組でも、左派擁護の姿勢があか
らさまで、保守でスイス最大政党の「スイス国民党SVP」を蔑ろにする事が多か
った。因みに、この傾向はスイスの他のメディアにも共通する現象ではある。
国際報道でも、NATO、EUの報道統制に屈服することが多く、永世中立を謳うスイ
スの存在意義を揺るがしかねない姿勢に、国民の懸念と厳しい視線がSRGに注が
れてきた。これを再出発の好機と捉えて、SRGは本来の任務に力を注ぐべきだ。
世界各地から精力的に現地の情報を伝えてきた特派員達が、ここ数年次々SRGを
去っている。SRGの企業体質を疑問視する声が漏れ聞こえてきている。
スロバキアが公共放送解散を決めた。
日本の公共放送も、肥大化に連れて劣化の一途を辿り、最早国民の知る権利を阻
害する機関に成り下がっている。組織の縮小・再編が急務だ。
2) 連邦法「再生可能エネルギーに依る安全な電力供給(エネルギー法及び電力
供給法改正)」は、6月9日に実施された国民投票で承認されたばかり。
1ヶ月も経たずにその不備が露わになった。経済団体「エコノミースイス」が巨
額の資金を投じて主導したキャンペーンは成功したものの、杜撰な政策で赤恥を
かく結果になった。主要政党で反対したのは保守の「スイス国民党SVP」だけだ
った事は、政界の無思慮も露呈した。
姉妹誌「jp-Swiss-journal Vol. 222, June 03, 2024『2024年06月09日国民
投票』で概要を紹介。ご参考まで。(A.H.)
■ 847号から主要テーマは、字数削減の為英訳を廃止して、英文参考リンク
先を記載しています。
Japanese translation: Akiko Huerlimann
************************************************************************
【 Swiss News Headlines 】Number of readers: 521
Subscribe & Unsubscribe / 登録・解除・アドレス変更
★ WSNH編集部宛:swiss_news_headlines@bluewin.ch
☆ Mailux: http://www.mailux.com/mm_bno_list.php?mm_id=MM49D0B8FB9C4B4
☆ Mag2: http://www.mag2.com/m/0000025024.htm
既発行メルマガ一覧 / Archive
https://www.swissjapanwatcher.ch/snh/archive.htm
Issuer/発行元: Thomas Huerlimann & Editors' Group
Copyright (C) 1998-2024 Thomas Huerlimann /
Weekly Swiss News Headlines (WSNH)
Only the information source is chosen from
Swiss media by Thomas
Huerlimann; the text is written with his own words in
German and
English. Editor's group makes Japanese
translation.
スイスのメディアから情報のみを厳選し、トーマス・ヒューリマンが自身の
言葉で独語・英語に要約したものに、編集グループが和訳を付けてお届けし
ています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 jp-Swiss-journal
】 Sister Mail Magazine / 姉妹誌
スイスの国民投票・政治情勢他。 Number of readers: 149
Subscribe & Unsubscribe / 登録・解除・アドレス変更
★ jSj編集部宛: jp-swiss-journal@bluewin.ch
☆ Mailux: http://www.mailux.com/mm_bno_list.php?mm_id=MM49D642ECE442D
☆ Mag2: http://www.mag2.com/m/0000044048.htm
既発行メルマガ一覧 / Back Number
https://www.swissjapanwatcher.ch/jp-Swiss-journal/seback.htm
************************************************************************